日本人の7割が睡眠不足に悩んでいるという調査結果があるのに、「聴くだけで睡眠導入効果が得られる」だなんて、ちょっと信じ難いですよね。
一方、ちまたでは、睡眠医療の医師が監修したクラシックのCDが販売されていたり、音楽を聞くことで入眠しやすくなることが専門家によって明らかにされています。
特に倍音が含まれる音楽を聞くと、脳がリラックスした際に発生するアルファー波が出ると言われており、睡眠に悩む人や脳の疲れを取りたい人から注目されているとか。
今回は、金属製のボウル型の楽器で、その淵を木の棒でなぞると音が鳴るシンプルな構造なのが特徴的なシンギングボールを紹介します。いつもは日本国内で取材を行っているユメシルですが、今回は編集部員がネパールで旅行した際に取材した内容をご紹介します!
突然のネパール番外編となりますが、どうぞお楽しみください!
シンキングボウルとは?


せっかくネパールに来たから、ユメシルで紹介できそうな睡眠快適グッズの取材がしたいなー。
中心部のタメルからは、もう30分くらい歩いたな。このGangalal Marg周辺は、やたらと仏具が販売されてるなあ。

ナマステー!

あ、ナマステー!この辺りは仏具屋さんが多いですね。ここではシンギングボールを販売されているんですか?


この辺は、シンギングボウル屋さん多いですよ。日本の業者の方もよく買いに来ています

そうなんですね!シンギングボウルは、今は楽器として使われていると思うんですが、歴史を遡ってみると、もともと調理鍋や水を入れるボウルとして使われていたと聞いたことがあります。医療が発達していない時代には、病気を治すためにも使われていたとも。シンキングボウルの音は緊張を和らげる効果があるということは、睡眠にも効果があるんじゃないかと思って

私のお店は工房もあるので、いろんな種類のシンギングボールがあるんですが、特にハンドメイドタイプのものが鳴らすとリラックス効果のある倍音が調和して独特な深い味わいがあるよ。


なるほど!他にハンドメイドタイプのものには、どんな特徴がありますか?

ハンドメイドのシンギングボールは、金、銀、銅、水銀、鉛、錫、鉄の合金で作られていて、全ての素材が使われているものもあれば、7つの素材の中からいくつか組み合わせているものもありますよ。ハンドメイドタイプのシンギングボウルの音には、より多くの倍音が含まれているので、鳴らすといろんな音が聞こえるような感じがしますよ

(手のひらにボウルを乗せて、木の棒でボウルの縁に沿って、ゆっくりと回してみる)あ、本当だ。ゴーンって高い音と低い音が合わさったような音がしますね。うまく木とボウルの淵がフィットすると、音が鳴って心地いい感じがします。
クラシック音楽にも倍音が含まれている

ハンドメイドタイプのシンギングボウルは、音に含まれる倍音が多いので、癒しの効果があるんでしょうね。

どんな人にシンギングボールは使われているんですか?

ヨガや瞑想をしている人がシンギングボールを買うことが多いですね

シンギングボウルのような倍音を聞くと脳内がベータ波からアルファ波・シータ波に変化して、リラックスした状態になると聞いたことがあります。こういう高周波な音はモーツァルトの音楽や、川のせせらぎや尺八の音にも含まれているそうで。日本の歯医者さんではクラシック音楽が流れてることがありますが、音楽を聞くことで痛みが緩和するといった報告がたくさんあるみたいですね。

音を鳴らすときにボウルを手のひらに乗せていたら、ボウルが震えているのを感じるよね。人間の身体は70%水分でできていて、音の振動は水に伝わりやすいから、身体全体に音の振動が伝わる仕組みなんですよ

ハンドメイドと機械で作ったものは、値段に違いはあるんですか?

機械で作ったものは、ほとんどが真鍮製で、1種類の金属で作られているから、安く手に入ります。ハンドメイドタイプのシンギングボウルは、熟練の職人がボウルの表面を何千回も表面を叩いて形作っていて、表面がデコボコして、叩く回数が多くて、均一な方が品質が高いと考えられています

見た目もデコボコしているものは、重厚な感じがしますね!日本だったら輸入雑貨屋で販売していますが、ネパールに来るなら、ぜひ現地で選ぶのも楽しいですね

ぜひ、遊びに来てくださいねー!
販売店紹介:
BIJITA HANDICRAFT
ネパールの首都、カトマンズのGangalal Margという仏具屋などが軒を並べる通りにある「BIJITA HANDICRAFT」。店内にはシンキンクボウルが所狭しと並ぶほか、金属製の小さなシンバル・ティンシャなども販売している。店舗から少し離れた場所に工房も構えており、豊富なラインナップの中から選ぶことが可能。
日本を始め海外のバイヤーとのやり取りも数多く行っている。シンキングボウル選びにも親身にアドバイスをくれるので、店主に相談しながら、ゆっくりお気に入りのシンキングボウルを見つけられる店。
住所:Yetkha,Naradevi,Kathmandu,Nepal
TEL:+977 984-1073419(ネパールの電話番号)
メールアドレス:binodkc745@gmail.com
営業時間:月曜日〜金曜日:8時から20時、土:8時から17時(店舗に行く前に電話やメールで営業時間を確認することを推奨)